#290 自分の応援隊の選抜メンバー
皆さんは周囲に自分の応援隊はいますか?またコミュニケーションの中で、その事を意識した事はありますか?物事を動かす時にキーポイントとなる“応援隊”に関して、シェアをしたいと思います。
#289 人間関係や居る環境がもたらす自身への影響
最近は退職も代行依頼する時代。人間関係が上手くいかない、思い描いていた職場ではなかったなど様々な理由はあると思います。ある意味自分自身を守る為にそのような選択をする人もいるでしょう。人間関係はどのような自分自身へ影響があるでしょうか?
#284 安心感を感じる場所
皆さんは安心感を場所はありますか?ご自身が存在する事を感じる場所。そんなキーワードが浮かんできたので、私なりの“安心感”を感じる場所に関してシェアをしたいと思います。
#277 時間の管理、ライフバランスを整える1つの質問
時間管理のより良い方法が知りたい、中々上手くいかないという方々のお声を聞きます。そんな時に試して頂きたい1つの質問を今回はシェアします。
#274 手帳で振り返る2024年
まだまだ年内のタスクが終わらない、年末年始関係なくお仕事をされている方々もいらっしゃると思います。そんな時こそ振り返りの時間を持って頂きたく、年内ラストのメッセージを書きました。
#261 時間やタスクのトリックにはまる?
今回は良く皆さんより聞く時間やタスクのトリックに関してのシェア。時間って何だろう?マルチタスクってどうやっていけばいいの?皆さんの何かの気付きになれば、嬉しいです。
#254 どれだけ自分の世界が狭いかを理解する
皆さんは普段自分の居る環境や、日常がどれだけ狭いのかという事を感じる事はありますか?またそのような事に意識される事は普段ありますか?
#234 コミュニケーションスタイルを捉える
先週は、今進行中のプロジェクトの対面セッションなどが行われていました。海外の複数拠点からも集まった人達。改めて様々なコミュニケーションスタイルがあり、それをどのように自身が活用するのか。そんな事をシェアしたいと思います。
#232 忘れてはならない事 + 物事の周期
13年前の3月11日。この日は日本にとって忘れられない東日本大震災が発生した日です。また13年前という事で、詳しく知らない世代も出てくる頃。忘れてはならない事、また物事の周期に関しての私の想いをシェアしたいと思います。
#229 自分の心地よい周波数は何処にある?
普段意識していない部分だと思いますが、これってお仕事・プライベート両方ともにそうだなと感じました。週末にその事を考えていたので、シェアします。