仕事だけではないタスク&自己管理

タスク管理と聞いて、“仕事“の管理という事が頭に浮かぶという方、また仕事をしていないからタスク管理の必要性は無いと思われる方も居ると思います。自己管理は総合的に行う必要性があると私は考えていて、その辺を今回はシェアしたいと思います。

Read More

双方のコミュニケーションの重要性、そして最後に支えるのは人

仕事をしていて想う事、やはり最後に支えるのは人。それがハイブリッド、オンラインで働き方のスタイルが様々でも最後にたどり着くのは人、人材の重要性です。自分の過去を振り返ってもそうであり、そして今後の課題など自分なりの想いをシェアしたいと思います。

Read More

依存するか、共存共栄するか

個人でも、組織でも“関係性”というものは、一つの成長の要因となっていると私は思います。個人的な人間関係、コミュニティー、会社との関係性など。自分がそれらに依存しているのか、共存共栄していくのか。そんな事を考えた週末でした。

Read More

まず自分自身が資本!

最近仕事の案件で少し感情を揺さぶられた事があり、どのように物事を進めて良いか?を考えていました。感情を抑え込むのでは無く。時間を決めて自分の感情を大切に、そして向き合う事が大切と思います。そのあたりのプチ奮闘記を今回はシェアします。

Read More

また効率アップを見直す時期になりました!

あっと言う間に5月も終わろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?私は企業の仕事が、本格的にハイブリッドスタイルとなり、今月より週2回のぺースでオフィスより働くようになりました。今回はそれに伴い、自身のペース作りなどに関してシェアします。

Read More

自分の仕事の幅を意識して広げる

日々業務をしている中で、時間だけが過ぎていく。でも何か違う事を求めている自分がいる。

そんな経験は誰にもある事。ではそれに対して何をするか、そもそも何故それを求めているか根っこの部分を知る事。その大切さを認識して、今後の自分の仕事の幅を広げる。そんな観点から,今回は私自身の経験をシェアしたいと思います。

Read More

これからの事を総合的に考える時間

企業側のお仕事を数日頂き、自分と向き合う時間を過ごしました。目的は体調を整える為もありますが、今後の事を総合的に考える為の時間を過ごす為。やはり日常を少し離れてこのような時間が私には必要です。

Read More