#307 自分の応援隊を大切にする

人生には困難や挑戦がつきものです。そんな時、私たちを支えてくれる「応援隊」の存在はとても大きなものとなります。応援隊とは、家族や友人、仲間、そして時にはSNSを通じて知り合った人々まで、自分を応援し支えてくれるすべての人たちのことです。今回は、自分の応援隊を大切にすることについて考えてみたいと思います。

応援隊の存在がもたらす力

応援してくれる人がいると、困難な状況でも前向きな気持ちになれます。落ち込んだ時に声をかけてくれる一言や、挑戦に背中を押してくれる存在は、私たちの心の支えです。誰かが見守ってくれているという安心感が、挑戦する勇気につながります。

応援隊を大切にする方法

感謝の気持ちを伝える

小さなことでも「ありがとう」と言葉にすることで、応援してくれる人との信頼関係が深まります。

コミュニケーションを大切にする

定期的に近況を報告したり、困った時には素直に相談することで、応援隊との絆が強くなります。

自分自身も応援隊になる

応援されるだけでなく、周囲の人の夢や目標を応援することも大切です。お互いを支え合うことで、関係はより良いものになります。

感謝を形にする

l手紙やメッセージ、ちょっとした贈り物など、気持ちを形にして伝えることで、応援隊の存在をより深く感じることができます。

応援隊がいるからこそできること

自分一人では乗り越えられない壁も、応援隊の力を借りることで乗り越えられることがあります。悩んだ時には寄り添ってくれる人たちに相談し、喜びも一緒に分かち合いましょう。日々の成長や成功の裏には、応援してくれる人たちの存在があることを忘れずにいたいものです。

人は誰でも、応援してくれる人がいるからこそ頑張れるものです。自分の応援隊を大切にし、感謝の気持ちを伝えることで、人生はさらに豊かになります。そして、自分も誰かの応援隊となることで、温かいコミュニティが広がっていくでしょう。

あなたの周りの応援隊に、今日も一言「ありがとう」を伝えてみませんか?

私の一番の応援隊の母との写真共に。

何か皆さんの気付きとなれば嬉しく思います。

ぜひコメントやDMでシェアをしてください!

そして皆さんにとって笑顔が1つでも笑顔が多い1週間でありますように!!

また新しいプログラム「ミッドライフ好転メソッド」をリリースしました。

是非ご興味ある方はご参加ください。

初回りリース特別価格は、10月5日(日)まで!

詳細はこちらよりご覧ください。

実行力・決断力・柔軟性を兼ね合わせた自分軸を培うプログラム・コーチングをオンラインで提供しています!

川田真保 

Next
Next

#306 限界を感じた時の対処法